忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EP2続き



相変わらず可愛いな、レラさん。
こちらルート終わりに飛び込んでくる時も、可愛かったですよ。
直撃したら間違いなく致命傷ですけど。
あ、アークスはフォトンでガードしてるから大丈夫なのか…

若い固体だったというのは、アキさんと同じく成程納得です(失礼な雰囲気)




こちらは丸くなったというか話が早くなったコの人。
結構アキさんと相性いいんじゃないですかね(ボケとツッコミ的な意味で)
龍族の皆さん、面白いわ。


ストーリークエスト自体は、まずはアキ&クーナ同行ルートです。
今までクーナちゃんには何度も、なんで気づくのなんで見えるの、
と言われてきたものの、逆に見えない場面がなかったので
ピンときませんでしたが(しかも消えるときは消えるし)
実際見えない視点(アキ視点)でちょっと見せられると漸く納得出来ました。



(C)SEGA

ロビー会話で言ってたマイって何のことかと思ったら、
クーナちゃんの持ってる創世器のことでしたか…
その説明を先にしてほしかったんですが…
あれ、屈折率とかいじってるって言ってなかったっけ?

プレイヤーの持ってる情報を考えないで話が進むことがあって困ります。
盗まれた武器に対しジグが「いやいやあれがクラリッサのはずがない」
的なことを言う会話もありましたが、そもそも
「あのバラバラの武器がクラリッサである」
というハッキリとした情報がプレイヤー側に無い状態だったので
(マタボの会話イベントのタイトルで「クラリッサの盗難」というのがありましたが、
 会話中ではそんな名前出てこないので、プレイヤーは会話ではなく
 タイトルを見て「ああ、あの武器はクラリッサっていうんだ」と思うわけで)
PCがジグに言ったらしい「あれはクラリッサだ」ってのは
どこから来た情報なのよって話です。
クラリスクレイスの持ってるクラリッサと形状が同じって言っても、
色違うだけで違う名前が付く武器なんてRPGでいくらでもあるしなぁ。


ところで、クーナちゃんは研究部で何らかの実験も受けていたんですね?
内容は全くわからないけど、創世器に適応するためのものとかだったのかな。
アイドルで、裏の始末屋で、龍と義姉弟で、六芒均衡で、
暗部の実験体で←NEW! って相変わらず盛ってますねぇ…

アキさんがいきなり死にたがる場面ではギョッとしました。
今回は私の読解力の問題かもだけど、アキさんの後ろ暗い思いは
ちゃんと理解したつもりではありましたが、
→ここで終わらせよう… 的にいきなりなったのにビックリした。




クーナちゃん良い事言った。

まだ出来ることとかやるべきことがあるのに
責任取るー殺してくれー的なこと言うキャラは
おめー逃げたいだけじゃねーかと言いたくなるもので…
いや、アキさんにはそこまで思わなかったけども。

しかし、彼女がアイドルクーナだって吹聴したら
消されるって前に言ってたのに、簡単にバレそうな言動するのは…
演出的にはいいかもだけど、違和感があります、やはり。

拍手

PR

キエエェェェェ!!


(C)SEGA

ラッピーから狂気を感じる。
PSEチャンス中、この状態で爆走します。
怖い。


***




最近ライブやってますね。
クーナちゃんかわいかった。

もっと良いシャッターチャンスはいっぱいあったんですが、
スクショ見返したらまともなのが一個もなかったあたり
私にはカメラマンの素質はないということがハッキリしました。

永遠のencoreはライブで初めて聴きましたが、
この曲はだいぶ好きです。最後までちゃんと聞いてた。
(曲によっては最寄のビジフォンいじってることも多い…)
クーナとハドレッドのエピソードは唐突とかツッコミどころとか
抜きにすれば、話自体は好きだったので。

しかし彼女はこっちの姿のときのほうが
頭とか体のバランスいいですよね…


***


最近バウンサーもよくやっています。まだレベルは30代ですが。
Brをサブ的にやってたけど、私こっちのほうが合ってるかもしれん。
高度維持し易いし(ダガーが使いこなせない人)


(C)SEGA

ヴィタJブーツマジイケメン。
色々SWがある中で私はこいつを愛用しています。
当分変える気はない。
こういうシュッとしたやつを使いたいんですが、
ていうか公式のイラスト見て、使えると思ってたのですが、
実際SWはゴテゴテとかゴツゴツしたのばかりで(´・ω・`)
あとPA少ないわ。テク混ぜろってか。


***




こちらは現在開催中の、トリックオアトリート3。
私のサテライトライザーが火を噴くぜ!
実際は噴く間も無く敵が蒸発してるんだけどな!

ルーライラぐらいしか狙ってるものがないし、クーガー出たときぐらいしか
楽しくもないのですが(ボス系でも12人いると大体瞬殺だから)
マイザー、クォーツソールが安価になっております。
しかしまさかヴァーダー様まで現れるとは…
初見はさすがに ( Д )  ゚ ゚ でした。
通常フィールドでいきなり現れて良い大きさではない。
(と思ってたけど探索とかでもたまに出てくるんだった)

あとニャウを初めて見ましたが…
こいつだったら、自力で瓶の蓋開けられますねぇ…

今更サテライトライザーも出たんですが。
遅ぇよ…あと2ヶ月早く出とけよ…(ノД`)

レア掘りゲーのはずなのに、武器防具ほとんど
買った物のような気がします。どうしてこうなった。

先日テクター用のウォンドを物色していたのですが。
宝剣バルムンク?なにそれつよそう。
と試着してみたら


(C)SEGA

超折り紙で絶望しました。
これ今回オリジナルじゃないらしいではないですか。
前からこんなんなのん?(´・ω・`)
ちなみに、最終的にセイレーングラスハンマーを使っています。


あとは、


(C)SEGA

ラヴェールさんが、ついにデレました。

拍手

ノアさん驚愕



・・・・・






少なくともプレイヤー的には、
彼に関しては、道中たまに一方的に話しかけられるだけだったので、
知り合いどころか顔見知りレベルの認識でしかなかったのですが…



ウォパルもう一方のルートは、ダークサイド爆走中のテオドールくん。
これ同じ時間上でやる意味あんのかな…普通に別の日でもよくないか。

彼、
序盤→うじうじキャラ。イラッ(#^ω^)
中盤→いい奴になってきた。ウルクさんGJ
後半~EP2→キモイ(動きが)
と印象の変わり具合が凄まじいです。
あの動き彼専用モーションなのかしら…




ウルクさんの件はもう、この彼の堕ちようも納得出来ますけど。

彼女を襲ったダーカーは全部殺す!←わかる

彼女が許してくれるぐらい強くなる…
そうすればきっと彼女は笑ってくれる…←こっちは自己満足

なので、応援したものかどうか、困ります(´・ω・`)


ていうか、何髪型変えてんだ!!(;´Д`)
よこせ!その髪型を…よこせ!!!
(最近のShip5には出品自体がほとんどない)


再び歯医者さん登場です。
どん底の人間を唆すやり口というか、もう色々と胡散臭い。
顔だけならイケメンなのにな…勿体無い。



次のマターボード入手の際、マトイちゃんが現れました。
なんか、ストーリー上で出てくるのえらく久しぶりのような…



このコメントは予想外。
彼女のこういう斜め上っぷり、好きです(笑

マトイちゃんこんなに可愛いのに、
衣装に下品なポイントが見え隠…隠れてなくて凄く残念(ノД`)
ヒロインはこういうタイプの子が好きなのです。
(あと声も好き。EP2入ってちょっとロリっぽくなった気がするけど)
でもグラール以降で見ると、こういうタイプって意外にいないな。
多種多様な女の子を揃えてると思ってたのに。
みんな押しが強いというか、癖があるというか…




いや待て、悪いけど、現時点では信じてはいない。

何か事情があるのはわかる。悪い人ではないだろうとも思う。
だからこのまま流れに乗っていくことを断固拒否する気はない。
でも、この人のために何かしよう、そうしなければ、
と思わせるものが何もない。

何をしようとしているのかわからない。
今までやってきたことで何が得られたのかもわからない。
(DF復活してるし)
プレイヤーは、そしてPCはとにかく、言われた通りにやってるだけ。
それが何を意味するのかも全くわらかない。

それがここまでの展開です。
これでいったいどうやって相手を信じるというのでしょう?

ここまで来て、未だ理解も信用も得られず、の状態ですよ!


PCを空気にしないのはPSPo2時代と比べて嬉しいですけど、
それによってシナリオの書き手の手の内にPCが寄っているようにも感じます。
物語に組み込まれるが故に、PCさえもプレイヤーの手を離れる、
という最悪の事態にならないようにして欲しいものです。

拍手

EP2初めてました

1終わったあと続けてやっていたので、
さっき別れたばかりのクーナちゃんがもう出てきたりしましたが
そこはリアルタイムにやってこなかった弊害なので気にしない。




歯医者さん登場です。

スクショ撮ってなかったんでさっき撮りに行ったんですが、
絶妙にキモイ表情のタイミングで撮れたのでそのまま採用しました(^ω^)
前評判のせいで私の中で既に彼はネタキャラの位置にいます。








ノアさんの第一印象。



変態は変態でも太陽王のコートのようなパッと見の変態ではなく
(注*あれはシズルの私服です)
後輩の行動を逐一チェックしてる先輩やら
男女問わず美味そうだの喰ってやるだのとのたまう
おじさんお兄さんやらわざとらしく言動が変態くさい人が多い。




はいっ、EP2最初の舞台はウォパルです。
EP1時代は訪れることもなく、
ビーチウォーズでしか行かなかったウォパルについに出向きます!
(時系列的には最近発見されたってことらしいのでまあ仕方が無い)

と、ここで、普段おちゃらけてるパティちゃんが
「ダークファルスほっといていいの?」
という至極真っ当な疑問を口にしますが。



DFと緊急性が並列ってどんな非常事態?(´・ω・`)
EP1から引き続き、DFの扱いのぞんざいな感じが目に余ります。
PSO時代の、深淵の主の近寄りがたい貫禄はなくなってしまった…


エコーさんは新コスで登場です(バーン)



………

 

痴女目のやり場に困る服になっておられた。
ハンターらしい…って、PSO2コス制作スタッフ陣には
『接近戦だからこそ着込む』という発想は無いようだ。
フォトンで防御してるから動きやすさ重視で?
だったらその腰から下げてるひらひらいらないでしょ(´・ω・`)
いっそみんな水着にすればいいんだ。


エコーさん曰く、この星は時間の流れがおかしいらしいです。
え、自転の周期が早いだけだと思ってたけど、違うの?
じゃあウォパルにいると普通より早く歳取るってことか?


そこへ原生住民が現れた!

エコーのこうげき!

…え!?Σ(´・ω・`;)



ノアさんも思わず慌てる。

いやいやいや!原生住民との交流とかもお仕事の
アークスとしてアカン行動でしょう、これ!
PCが割って入ってなかったら殺ってたかも知れんよこれ!
原生の知的生命体に初めて出会っていきなり斬りかかるとか、
よく考えなくても敵認定されてもおかしくないのですが…
しかも話しかけられてるのに、さらに攻撃しようとする。
後に、動転してたからごめんと謝ってはいますが、
テンパってるにしても、本来は取り返しの付かないことになりかねない。

それから、価値観の違う別の星の知的生命体に対して
キモイキモイ何度も言うのが大変不快でした。
カブラカン本人も言ってたけど、彼らから見たら人間のほうがキモイのよ。
これで後の交流に支障が出ないんだから、ご都合主義というか…
ギャグっぽいノリにしたかったのでしょうが、違和感ばかり残りました。

あ、関西弁については、特になにも。
単なる、簡単なキャラ付け(しかも異星人だし)だと思ったので。


PSO2におけるエネミーの線引きがよくわかりませんね。
ゲーム的には龍族だってエネミー、ですが。
原生住民のカブラカンすら、攻撃的な原生生物のことを
「エネミー」って呼びますし…凄い違和感だった。
お前はその辺の生き物を普段から「敵」呼ばわりしてるのかと。

昔PSOの考察で、敵をエネミーって呼ぶのは
ハンターズ(軍も?)だけで一般人やら政府関係者は呼ばない
(モンスターやら化け物って呼ぶ?←うろ覚え)というのを
ネットのどこかで読んだことがあると思ったのですが。
検索したけどさすがに見つからず。
ゲーム起動して確認する気はありませんから、
まあこれはソース無しということで話半分で(´・ω・`)


他にも、アリスさんのCOで各職の適正に目覚めた時の話を聞きに行った時。
マールーさんがフォースの適正に目覚めたのは、
祈ったらテクが発動して傷が治癒した時、というものがありました。

マールーさんそれテクニックやない、マジックや!

考察やらでは既に突っ込まれてるようなので、
長々と書いておりましたがざっくり割愛します。

つまりは、PSシリーズでは
マジック=ガチ魔法 テクニック=それを科学で模倣したもの
なので、念じて使えるならそれは本物の魔法ですよーって話。
科学的な発動原理があるから、ディスクで覚えるの(´・ω・`)
今ではPA覚えるのもディスクなので、
その辺の都合が忘れられているようにも思います。
ちなみにテクニックより、本家のマジックのほうが性能が良いそうですよ。


話が大分逸れました。EP2関係ないやん。

最終的にエコールートは、漫才的なノリで進みつつ、
エコーさんのメンタル面の成長なんかあったりして終了です。
ストーリー的に進んだことは、特にありませんでした(´・ω・`)

しかしこの間2ndで序盤やったら、エコーさんがお姉さんっぽくて驚いた。
どんどんキャピキャピした感じになってきてて残念だ…

拍手

今回

スクラッチで、我が心の琴線に触れた服がございます。

それが、



(C)SEGA

ジャージです。

所謂芋ジャーです。


素晴らしい。
だって、こんなに普通だなんて…!

変な所露出してたり、胸周り不自然にピッタリだったりしない!
奇を衒ったコスばかりの中で、逆に輝いて見えました。



(C)SEGA

三角座りをするだけで溢れ出す、体育の授業感。




ちなみに3着買いました。
白だと芋っぽさが薄れて、スポーティな感じになります。
ていうか、紺が凄い。
THE・ジャージ と言わんばかりの、あの色。
惜しむらくは、えんじ色とうぐいす色が無いことか…



(C)SEGA

ついでに短パンVer.も買いました。
アンダーアーマー見えちゃってるけど。
バウンサー時は専らこれで走り回っております。
ジェットブーツと合うのです。



しかしまあ、コス全般に言えるのですけど。
巨乳だろうが爆乳だろうが個人が好きでする分には別に構わないのです。
パンツに気合を入れていようと、普段見えてないしいいのです。
見たい人は見ればいいのですから(さすがにパンモロ服はどうかと思うが)
そして、胸元露出してない衣装を選んで着るのもいいのですが、
どう調整してもどうにもならない、所謂乳袋。
私、あれだけは受け付けないのです。
和服でもとか、おかしい。
特にエミリア、ルミアスイムウェアはドン引きしました。

シルエットが好きなフィーリングローブも
あれのせいでなかなか着る気が起きない…(;´Д`)
ついでに言うと肩の露出が気になって(β時代には無かった気が…?)
初期以来着ていなかったのですが、アンダーアーマーにすることにより
その辺は解決すると気がついたので最近また引っ張り出してみました。

とにかく、ボディラインが綺麗じゃない。
今作のキャラクリで、すっっっっごく残念に思っているポイントです。
逆にそこをクリアー出来る服は、お気に入りになるのですが。
エーデルゼリンとか。カテドラルクロースとか。

選択肢が無いのが問題なのですよ。
ミニスカは嫌いじゃない。むしろ絶対領域は至高。
だがロングスカートが無さ過ぎる。それと同じように。



そういえば、先日公式のアンケートに答えたのですが、
匿名でもないのにわりと率直に色々書いてしまいまして、
大丈夫なんか、これ…と今更思ってみたり。

拍手

平行して



アカン。
シーナちゃんそれDV男に付いていく嫁さんのセリフやで…

あら…これ時系列的には随分前のスクショでしたね(´・ω・`)


戦技大会やらなんやら、直接メイン筋に絡まない話もやっていました。
結構時系列ばらばらに置いていきます。
やった順番とか作中の時間とかもうわけがわらかん!





ヒューイさん、語る。



概して過信は身を滅ぼすんですけどねぇ…


「DFの復活したこのタイミングで戦技大会をやる必要性」を
いろんなキャラから何度も語られるわけですが、
はーなるほどそういう意図ね、と理解は出来ても
やはり納得は出来ませんねぇ。

Po2しかやっていないのでグラールについてはよくわかりませんが、
少なくともPSOプレイヤーの持つDFの感覚だと
「いやそれどころじゃないだろう」感は拭えません。

あんなのがいつ攻めてくるかわからない状態なのに、
暢気にお祭り騒ぎして、能力測って選定するよ!って後手後手にもほどがある。
そもそもこういう非常事態にすぐ対応を出来る状態じゃない、
使える人を選ばなきゃ、ってのがまず問題な気がします。
アークスは烏合の衆なの?
個の集まりで能力ピンきりだったハンターズと違うんだから。
(なるだけならラクトンでもなれる)


そういえば、色んなところで「この間の戦い」だの
「DFとの決戦は~」だの言われますが、プレイヤーとしては、
「え、いつの話(゚Д゚)?」状態です。
緊急クエとかがストーリー上でもDFと戦闘したってことになってるんだろうか…





…なるほど。過去改変は他人から見るとこういう感じなのか。
書き換える前が無かったことになってるわけではない…
となると余計設定がややこしくなるような…
ゴーストトリックぐらいコメディチックな雰囲気だったらそれでも良いのですが。





レラさんがちょっとかわいい。
最初はアキさんと普通に並んで立ってるのにギョッとしましたが、
後のストーリークエでも、龍族に話しかけられるのに段々慣れてきたわ。



アフィン先生のDFさんお勉強会。


おk、把握した(´・ω・`)

DFの由来を考えると、女性体にするとか開発なに考えてるんだ…
と最初に【若人】を見たときに思いましたが、
一周して今は、それの素体にされた姉ちゃんカワイソス…と思える…

リコはあれ、取り込まれた時点で女性とか男性とか
関係無いですしねPSOのDF…人間の原型はほとんど残りません。
第一形態のDFの中に初めて赤い腕輪を見つけた時は戦慄したよ…

でもPSOのDFは、シリーズ初めて女性イメージだったそうです。
モチーフが 千手観音→大仏→天女 だっけ?
ラスボス曲がIDOLAである所以ですね。
クーナちゃん関係で偶像って言葉がよく出てきたけど、
このシリーズでそんな軽い単語じゃない気がするんだけどなー
クーナちゃんがDFになるっていうなら違和感ないけど。


しかしノアさんなんでこんな偉そうな座り方してるんだwww
って最初は思いましたが、なんかこうやってノアさんが座って
話を聞いてるのを見たとき不意に何故か、
お前ら、結構仲良かったのね(´ω`)
と思ったのでした。
相棒相棒とは呼ばれるけど、なんか色々伴ってないなーと思っていたので…
座って話を聞いている、そこに話しかけている、ってだけで何故か印象が変わりました。
普段はNPCが一方的に喋ってPCは突っ立ってるだけ、って場合が多いですしね。

コスチュームは偶然上記のあれだったんですが、
こうやって見るとコスプレ感パネエです。
Brで刀とか弓使わせてるときは、違和感薄いんですけど。
やっぱり和装でミニスカってあたりのせいだろうか…
あ、でもこのシーンの太ももというか絶対領域は素晴らしい。
私は乳より脚派なんですよ!

ところで、ロマンバカマ、ケンランバカマでは、
SF服の集団の中にいてもそこまで変に感じません(多少はあれだが)
袴2種はお気に入りです。今のところ3着持っていますヽ(・ω・)ノ





リサさんの、こういうところが結構好きなのです。
ルールの中で自分の好きなように生きているでしょ?
なのでどんなにぶっ飛んだ言動をしていても、怖くはありません。
ゲッ様あたりはルールさえ気にしないからめんd…めいわk…
…結局私の中での好感度は高くないままだったのです。

拍手

EP1終了まで

とりあえずEP1は終わりました。
戦技大会はまだですが。
なんか攻略見たら面倒くさそうだったので…
Foレベルが70になったらやろう。そうしよう(チキン)


マタボ9枚目は…なんだったんでしょうか。必要なかった気がします。
まさか2枚にわたってクーナちゃんのターンだとは思いませんでした。
あの展開で、曲も戦闘も盛り上げておいて、結末を引き伸ばす意味がわからない。
ハドレッドとの決戦は、浮遊大陸での1回だけでもよかったよね?

そしてもはや、DFの存在を忘れつつある。
あれだけ派手に登場しておきながら
その後こんなにもスルーされるラスボス(?)も他にいるだろうか…




マールーさんとオーザさんの共闘現場に遭遇。
お前らほんとは仲良いだろ。



パティエンティアに遭遇。
パティちゃんみたいなうるさくておバカなタイプのキャラって
あまり…なことが多いのですが、不思議と彼女は好きです(笑
ティアちゃんのツッコミでいいバランスが取れているのかもしれない。



ここでハドレッドを逃がしますが、クーナちゃんがもっと早くに、一度も
「何故裏切ったのか?」を考えなかったのかが不自然で仕方が無い。
小さい頃から一緒に育ったのに、裏切った!って言われて
疑いもせず、理由も考えず、始末しようとするのですか。


引き続きクーナちゃんのターンな10章。

「アイドルを演じる『あたし』!」
「始末を遂行する『わたし』」
の、一瞬での声のトーンの変化にドキッとしました。声優さんは凄い。
ていうか、クーナちゃんの中の人ってさやかちゃんだったんか…

彼女が叫ぶシーンの「あたしはお姉ちゃんなんだぞ!」で
ちょっと、今作初めてグッときました。
私は人間と人外の絆というものに弱いのである。



いざストーリークエですが、これは見た感じ
ダーカーだけ倒して龍族は攻撃しちゃ駄目っていう
走破演習アムドゥスキアパターン…
グ、グランツだ。グランツを使うんだ。




ありがとう固体名の無いキャタドランサさん。
でもさっきロックオンミスってバリドラン2体倒しちゃったのごめんなさい。

聞こえるクーナちゃんの歌声。
声優さんの歌って大体あんまりビビッとこないんですが、いい曲だとは思います。




空間を引き裂いて現れると噂の暴走龍ハドレッドさんでしたが、
物理的に壁をブチ破ってご登場されました。
空間を…裂く!(物理)




クーナちゃん、六芒均衡だったんですね…
いや、ハドレッドにフォローされたり戦闘でPC頼ったり、
あんまり強い描写がなかったから…
ていうか、六芒均衡ってアークスでも偉い人たちなんですよね?
一般アークスにとっては上司とも言えなくはない存在なんですよね?
(「強い」だけじゃなく「偉い」って言われてるからには上下関係のはず)
クーナなんて名前聞いたら光の速さで身バレしますね?
それとも一般アークスたちは「六芒均衡選ばれた一番偉い人たち」
とは聞かされていても、顔も名前も知らないってことなんでしょうか?
そもそも彼女の裏側の存在は隠されてるんじゃありませんでしたっけ?
純粋に実力のみで選ばれる、アークスの上の人たち
という設定が早くもボロボロなような気がするのですが。
今回のシナリオは、そうしたかったのでそうしてしまって、
結果元々の設定を壊してしまうようなところが多い気がします。

それとも、零って六芒均衡の零番目ってことだったんだろうか…
私はまたただのオサレな肩書きかと…
それならば番外ということで認知されてなくても不思議ではありませんが、
六芒と言いつつ7人になってしまいます。先やってみればわかるかな。

しかし、アイドルで六芒均衡で裏の始末屋で龍と姉弟(義)って
クーナちゃん設定盛りすぎだと思うのですが…


そしてここで、まさかのEDに突入。
工工エエェェェェェ(゚Д゚;)ェェェェェエエ工工!?

えっ…終わり?EP1終わり!?
あまりにも多くのものを放り出しすぎててツッコミきれない!
いや、それはまあEP2以降で回収されるとしてもだ、
何を持って「エピソード1」と区切ったのかがまるでわからない!
落ち着いてEP1をまとめてみると、

新人アークスのPCが、アークス自体やDF等に色々な秘密があることを知り、
なんやかんやで最悪の敵DFが復活する。
そして最後はクーナと共にハドレッドを倒し、その最期を看取る。

先生!二行目と三行目がまるでつながっていません!(;´Д`)ノシ

起、承、転、(まるで違う話の)結、というわけわからん状態に…
マトイちゃん出番全然無いなーと思ってたけど結局放置されるとは…





まあ、雰囲気だけなら、クーナちゃんとハドレッドの話も
いい話だったんですけどね…やはり流れがおかしい。

クーナちゃんこんなめっちゃ目立つところにいたらアカン。
というところばかりが気になってしまいましたが、
見え難いようになってたんでしたっけ、彼女は。
…とすると、普通の人から見れば、PCが一人で
ステージに突っ立ってることになっちゃうわけですが…


余談ですが、クーナちゃんの「我が名は六芒均衡、零のクーナ!」
のシーンのスクショだけノアさんの服が違うのは、
ストーリークエ後半全然スクショ撮って無くて
さっき仕方なく撮り直ししたからです。
でも設定で色々消したままだったからセリフ入らなかったや(´・∀・`)ハハッ

拍手

  

最新記事

ブログ内検索

Copyright ©  --  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]